こんにちは。 ナースの独り言です。 死亡の原因となる病気は、昔に比べて様変わりしました。 感染症による死亡率は ワクチンや治療薬で少なくなってきたと言われていますが、 代わりに増えてきた病気はゴマンとあります。 現代の日本人の死因の上位を占める…
こんにちは。 ナースの独り言です。 健康はとても大事。 健康であることに越したことはない。 魂の入れ物が「体」であり、 その入れ物の状態が良いことが「健康」というのだとすると、 健康だったら、やりたいことをやるのは容易だし、 苦痛や制限にない方が…
こんにちは。 ナースの独り言です。 私は26年間看護師をやっていますが、 この26年間で見た事がない病気が最近やたらに増えているので書いてみます。 増えている病気、それは 「帯状疱疹」です。帯状疱疹とは・・・身体の中に潜んでいる水痘(すいとう)、帯…
こんにちは。 ナースの独り言です。 私は独身時代、大学病院の特別室(VIP)で働いてきました。 特別室なので、一泊二日の室料が、私の1ヶ月の寮の家賃分、もしくは1ヶ月のお給料分なんてザラの世界でした。 一番安いところで、1日28000円一番高いところで、…
こんにちは。 ナースの独り言です。 さて、今日は、 今のうちから絶対やってた方がいいことをお伝えしますよー! (個人によってできないとか、影響も良し悪しがあるので、あくまでも、、、あくまでもご参考までに・・・) 大学病院に入院してくる方は、お風…
こんにちは。 ナースの独り言です。 本日のお題は「美肌」 「40過ぎたら顔の作りではなく、肌で勝負なのよ!!」 と母に教えられてきて 子どもの時は「ふーん」と思ってきたけど あながちウソではなさそうですね。 肌が綺麗な人って、本当に若く見えますよね…
こんにちは。 ナースの独り言です。 子ども産むときに 「男の子、女の子どっちがいい」 とかいう会話で盛り上がった覚えがありますが、 病棟に入院している、おばあさま達も 「娘、息子どっちがいいか」 という話題で盛り上がります(笑) 「やっぱ女の子が…
こんにちは。 ナースの独り言です。 さて、今日は「もうすぐ旅立つ方の栄養、食事」について。 人って、基本、「ご飯食べる信者」ですよね。 それは、やはり食というものが生きるエネルギーに変わるから、なんですけれど。 体の調子が思わしくない人、 かな…
こんにちは。 ナースの独り言です。 病院に診察を受けにいくと、必ず「待ち時間」というものが発生しますよね。 ぶっちゃけ「予約時間」は「絶対呼ばれる時間」ではありません。勘違いする患者さんがいて時々トラブルになります、はい・・ 同じ時間枠に・・…
こんにちは。 ナースの独り言です。 26年間看護師を続けてまいりましたが、この度現場を離れることにしました。 子どもの時の愛読書は「家庭の医学」で、少3の時に志してから ナースのお仕事はずっと天職だと思っていました。 それでも、大学病院にいた2…
こんにちは。 ナースの独り言です。 昔、永久脱毛に通ってた美容系のサロンで、 よく「整形」の勧誘を受けました。 看護師さんは金払いがいいイメージがあって、高額商品の勧誘はよく受けます(笑) その時は、鼻と豊胸手術をしたサロンのスタッフナースに、…
あけましておめでとうございます。 ナースの独り言です。 いつもつたないブログを読んでくださって どうもありがとうございます。 私は約20年間大学病院で働いておりました。 大学病院なので、クリニックとは違って、 365日24時間営業です。 毎年年末だろ…
こんにちは。 ナースの独り言です。 私の勤めている病院は、大腸内視鏡もやってます。 大腸内視鏡は、お尻から親指の太さくらいの太めのカメラを入れるんですけれど、 腸の中はう●こだらけなので、腸の壁をしっかり観察できるように、 検査前に専用の下剤を…
こんにちは。 ナースの独り言です。 22年くらい前までは、胸やお尻を触られても、 「患者さんならまあしょうがないよね」っていう風潮がありました。 今の時代では考えられないことですが、 「まあ減るもんじゃない」って先輩に諭されたこともあります。 社…
こんにちは。 ナースの独り言です。 最近「インフルワクが高い気がします」ってある患者がぼやいてました。 あのお注射が無料だったから、無料に慣れちゃったんでしょうかね・・・。 まあ、独り言的には打たなくていいと思うんですけどね。 (私はもう10年近…
こんにちは。 ナースの独り言です。 なんかインボー論みたいな見出しになってますがw 先日、患者さんから聞いた話で、 うわーーーー とドン引いた話があるのでシェアします。 彼は某発展途上国で仕事をしていて、最近帰国したとのこと。 (その国を某国とし…
こんにちは。 ナースの独り言です。 先日、私の友人が、コロナ陽性になりまして、診てもらった医師に、少しお腹ゆるくて、発熱と胃腸が弱いことを訴えたら、なんと13種類もの薬が処方されたとのことで、とても驚いたことがありました。 ・カフコデ(鎮咳・…
こんにちは。 ナースの独り言です。 健診で、やたら血圧を気にするご高齢の方が増えた気がします。 今日も健診で 「血圧高すぎて、何度も測ったのにやっぱり高くて・・・・」 と途方にくれた80代のおばあちゃんがいましたが、 値を聞いたら「138/80」でし…
こんにちは。 ナースの独り言です。 医者の友人が、自分の小学生の息子さんを一生懸命「進学塾」に通わせている姿を見てしまいました。 学校から帰って、遊びに行こうとしていた息子さんの腕を引っ張ってた・・・。 息子さんはどう考えても「芸術系」なので…
こんにちは。 ナースの独り言です。 新人から19年間勤めていた大学病院では、 病棟ごとに月1回「病棟会」というものが必ずありました、 病棟会は「日勤後」に行われるため その日は休みだろうが、夜勤明けだろうが、 会議中に勤務中である「夜勤」と「遅…
こんにちは。 ナースの独り言です。 あの注射による原因不明の体調不良は 増えていると思います。 これはあくまでも現場にいるときの独り言の感覚であって、 「裏付けしろ」とか「エビデンスだせ」と言われても できないし出せないのがもどかしいところ。 (…
こんにちは。 ナースの独り言です。 1年くらい前から 「どう考えてもみんなの免疫が落ちてるよね」 って思う症例に出くわすのです。 主たるものは「帯状疱疹」 帯状疱疹なんて、今まで年に1例も見たこともなかったのに、 月に何例も出てくるわ出てくるわ・…
こんにちは。 ナースの独り言です。 先日は、寄生虫の患者がいてやばい!!という記事を書きながら、 今日は矛盾したタイトルです(笑) そういえば、あの、お尻に粘着テープを貼り付ける、 屈辱的なwぎょう虫検査って 今はなくなったんですね(2016年で廃止…
こんにちは。 ナースの独り言です。 これはあくまでも私の身の回りの話。 日本全国でも同じことが言えるのかはわかりません。 その辺をご理解いただき読み進めてください。 先日、久々に 「排便時に寄生虫がいた」 と訴える方がいらっしゃいました。 現物を…
こんにちは。 ナースの独り言です。 がんの治療方法は まずみなさんが頭に浮かぶものは「3大治療法」と言われるものです。 ・外科的手術 ・放射線療法 ・抗がん剤 ですね。 私はがんの患者さんをたくさん見てきましたが、 正直言って、これらの治療方法がベ…
こんにちは。 ナースの独り言です。 内視鏡のある病院で働いているため、 時々「アニサキス疑い」の方が飛び込んできます。 胃の痛みや、嘔気、、、 顔面蒼白ですごく辛そうなのに、 ほぼ100%確定診断をつけるために胃カメラやることになるのが 何とも気…
こんにちは。 ナースの独り言です。 薬には「副作用」というものがありますよね。 今回の感染症騒動で始まった予防接種には「副反応」 という言葉が使われています。 狙った「作用」以外のものを「副作用」としているのでしょうけれど これってさ・・・・・…
こんにちは。 ナースの独り言です。 26年間ナースのお仕事をやってきた私が、 出会った患者さんは数えたことはないのですが、 数万人以上に上ると思う。 本当に「同じ人」って存在しないんだけど、 ざっくりと、独り言の26年間の統計の中で、 「病気にな…
こんにちは。 ナースの独り言です。 今日は真面目な話(笑) ・ ・ ・ (笑)とかつけちゃうからダメなんだね(笑) マジで真面目な話です。 「病は気から」と言いますが、 本当にそれはあると思います。 全くなんの症状もなかったのに、 健康診断でたまたま…
こんにちは。 ナースの独り言です。 病院といえば、医師と看護師の恋愛話なども 色々ありました。 独り言は全く医者に興味はなかったので、 医師とはお付き合いしたことはありません。 病院内の恋愛話に関してはほぼギャラリーでしたねww(そもそも偉そうな…