健康のためになる話
こんにちは。 ナースの独り言です。 これからの時代、 デトックスが必要になってくるんじゃないかと思ってます。 あれが始まってから 病気になる人が多すぎる!! 先日もママ友とランチしていて、 親戚や友達が、検診でいきなり 「ステージⅣ」のものが見つか…
こんにちは。 ナースの独り言です。 私たちは 「病気にはなりたくない」 し 「病気になったら治りたい」 ものです。 一般的にはそう思われていると思います。 ところが 病気を治したくない人 なおったら困る人 はこの世の中に存在します。 口では 「治したい…
こんにちは。 ナースの独り言です。 健康はとても大事。 健康であることに越したことはない。 魂の入れ物が「体」であり、 その入れ物の状態が良いことが「健康」というのだとすると、 健康だったら、やりたいことをやるのは容易だし、 苦痛や制限にない方が…
こんにちは。 ナースの独り言です。 さて、今日は、 今のうちから絶対やってた方がいいことをお伝えしますよー! (個人によってできないとか、影響も良し悪しがあるので、あくまでも、、、あくまでもご参考までに・・・) 大学病院に入院してくる方は、お風…
こんにちは。 ナースの独り言です。 私の勤めている病院は、大腸内視鏡もやってます。 大腸内視鏡は、お尻から親指の太さくらいの太めのカメラを入れるんですけれど、 腸の中はう●こだらけなので、腸の壁をしっかり観察できるように、 検査前に専用の下剤を…
こんにちは。 ナースの独り言です。 健診で、やたら血圧を気にするご高齢の方が増えた気がします。 今日も健診で 「血圧高すぎて、何度も測ったのにやっぱり高くて・・・・」 と途方にくれた80代のおばあちゃんがいましたが、 値を聞いたら「138/80」でし…
こんにちは。 ナースの独り言です。 あの注射による原因不明の体調不良は 増えていると思います。 これはあくまでも現場にいるときの独り言の感覚であって、 「裏付けしろ」とか「エビデンスだせ」と言われても できないし出せないのがもどかしいところ。 (…
こんにちは。 ナースの独り言です。 先日は、寄生虫の患者がいてやばい!!という記事を書きながら、 今日は矛盾したタイトルです(笑) そういえば、あの、お尻に粘着テープを貼り付ける、 屈辱的なwぎょう虫検査って 今はなくなったんですね(2016年で廃止…
こんにちは。 ナースの独り言です。 これはあくまでも私の身の回りの話。 日本全国でも同じことが言えるのかはわかりません。 その辺をご理解いただき読み進めてください。 先日、久々に 「排便時に寄生虫がいた」 と訴える方がいらっしゃいました。 現物を…
こんにちは。 ナースの独り言です。 がんの治療方法は まずみなさんが頭に浮かぶものは「3大治療法」と言われるものです。 ・外科的手術 ・放射線療法 ・抗がん剤 ですね。 私はがんの患者さんをたくさん見てきましたが、 正直言って、これらの治療方法がベ…
こんにちは。 ナースの独り言です。 内視鏡のある病院で働いているため、 時々「アニサキス疑い」の方が飛び込んできます。 胃の痛みや、嘔気、、、 顔面蒼白ですごく辛そうなのに、 ほぼ100%確定診断をつけるために胃カメラやることになるのが 何とも気…
こんにちは。 ナースの独り言です。 薬には「副作用」というものがありますよね。 今回の感染症騒動で始まった予防接種には「副反応」 という言葉が使われています。 狙った「作用」以外のものを「副作用」としているのでしょうけれど これってさ・・・・・…
こんにちは。 ナースの独り言です。 26年間ナースのお仕事をやってきた私が、 出会った患者さんは数えたことはないのですが、 数万人以上に上ると思う。 本当に「同じ人」って存在しないんだけど、 ざっくりと、独り言の26年間の統計の中で、 「病気にな…
こんにちは。 ナースの独り言です。 今日は真面目な話(笑) ・ ・ ・ (笑)とかつけちゃうからダメなんだね(笑) マジで真面目な話です。 「病は気から」と言いますが、 本当にそれはあると思います。 全くなんの症状もなかったのに、 健康診断でたまたま…
こんにちは。 ナースの独り言です。 市より私が勤めているクリニックに、新型コロナウイルスに感染している患者さんの対応について通達が来ました。 今のところ、もし感染していそうな患者さんが来た場合、全身状態的にみて、入院する必要がないものについて…